【おすすめ】puppapupoで人気!クーファンとは?使用した筆者の本音レビューをご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

2023年1月に出産した筆者。
先輩ママより、自分が子育てのときすごく役立ったからと
妊娠中に出産のお祝いにとクーファンをいただきました。

出産準備では特に購入を予定していなかったクーファン。
そもそも聞きなじみもないし、使えるのかな?と思っていたのですが…

リビングのねんね場所として、おむつ替えスペースとしてなど…
実際めちゃくちゃ便利ですごく重宝しています!!

この記事では使用した本音レビューをご紹介します。

この記事は以下のような方におすすめ!
クーファンがなにか知りたい
・ベビーベッド以外のねんねスペースを探している
・クーファンの購入を検討しているママ・パパ

目次

クーファンとは

赤ちゃんを寝かせたまま持ち運びができる簡易ベッドです。
ベビーキャリー、ベビーバスケットなどの呼び名もあります。

リビングなどのねんねスペースが確保できます。

クーファンの種類

クーファンには2種類にタイプがあります。

・バスケットタイプ
・バッグタイプ

バスケットタイプ

とうもろこしの皮などでできたバスケットタイプ
見た目がかわいらしく、SNSでも大人気!
月齢フォトなどで大活躍できるアイテムです。
赤ちゃん用に使い終わったあとは「おもちゃ入れ」としても再利用できます。

SNSではpuppapupoが人気ですね!

バッグタイプ

布製でできているバッグタイプ
折りたためる特徴があるので、持ち運びがしやくす
簡易ベッドだけでなくおねんねマット、おむつ替えマット、プレイマットなど
多機能に活躍できるアイテムです。

筆者おすすめはバッグタイプです!

筆者の本音レビュー!バックタイプのクーファンのおすすめポイント

筆者のおすすめ、バッグタイプのバックdeクーファンをご紹介します。

実際に使用したおすすめポイントは3つ

・持ち運びができて、移動先で簡易ベッドになる
・リビングでのねんねスペース、おむつ替えスペースが確保できる
・丸洗い可能で衛生的◎

持ち運びができて、移動先で簡易ベッドになる

持ち運びができるので実家などお出かけ先のねんねスペースになります。
筆者は出産後、実家へ里帰りしたのですが、里帰り中はベビーベッドの代わりとして利用していました。

リビングでのねんねスペース、おむつ替えスペースが確保できる

赤ちゃんをお家にお迎えすると、ねんね・おむつ替えスペースの確保に意外と困ったりします。
筆者はクーファンのおかげでこの問題はすぐ解決しました◎

丸洗い可能で衛生的

布製でどのパーツも丸洗い可能なので、ミルク戻しやおむつ替えで汚れてしまっても衛生的です!

バックdeクーファンを利用して感じたデメリット

大活躍中のクーファンですが使用して感じたデメリット

電車などで持ち運ぶには大きい

折りたたむことは可能ですが、電車などを利用したお出かけに持っていくのは大きさ的に不向きだと感じました。
車などでお出かけする場合は良いと思います。

いつまで使える?使用できる期間が短く感じるかも

簡易ベッドとしては新生児~4か月まで、ねんねやプレイスペースとしては12か月までが対象年齢になっているようです。
最長で1年程の使用は少し短い気もします。

クーファンの代用品はあるの?

クーファン以外にねんねスペースを確保できるアイテムをご紹介します。
クーファンのデメリットをカバーできるものや、アイテムによって違った良さがあります。

バウンサー

赤ちゃんの動きにあわせて揺れるベビーチェア
商品によっては、おもちゃを取り付けて遊ぶことができたり、テーブルをつけて食事ができるタイプもあります。

ハイローチェア

リクライニングや高さを調整ができるベビーチェア
こちらもママ・パパの抱っこの代わりに揺れて、赤ちゃんをあやしてくれます。
揺れには手動、電動があります。

バウンサーはあやすこと、ハイローチェアは寝かしつけることを目的として用途はそれぞれ異なるようです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
クーファンについて、おすすめポイント、代用品についてご紹介しました。

筆者は大満足のクーファン、こんな方は購入をおすすめします!

・リビングでのねんね、おむつ替えスペースを探している方
・里帰り先でのベビーベッドを探している方
・実家やお友達のお家に車での移動を予定している方

赤ちゃん、ママ・パパが快適に過ごせるアイテムを購入する参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エステ業界10年目。

新卒・中途問わず、未経験からエステティシャンを目指す方に向けて、
業界ならではの資格や面接についてなど!役立つ情報を発信していきます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次